着物買取の基礎知識

絣(かすり)の着物とは。柄や産地の種類、買取相場を紹介

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

絣トップ 着物買取の基礎知識
スポンサーリンク

着物に興味がある人ならよく耳にする「絣の着物」。聞いたことはあるけれど、どんな着物のことを絣というのか正確には分からないという人も多いのではないでしょうか?

そこで、今回は、絣の着物について「そもそも絣とは?」という基本的なところから、素材や、特徴、そして様々ある織りの種類、産地など「絣」について詳しく解説していきます。

開催中の着物買取キャンペーン
着物買取業者 キャンペーン内容 詳細
バイセル
最大現金10万円
プレゼント
※抽選5名
※5,000円以上の買取
※宅配は対象外
詳細
福ちゃん 買取金額20%UP
※宅配・持込は対象外
詳細
着物10 詳細
ザ・ゴールド 現金1万円プレゼント
※毎週5名
※宅配・持込は対象外
詳細
買取プレミアム 詳細
スポンサーリンク

絣(かすり)の着物とは

小千谷縮

絣(かすり)の着物は、あらかじめ染め分けられた糸(絣糸)を使い、模様を表現した着物です。ここでは、絣の特徴や、歴史、種類について解説していきます。

絣の着物の特徴

絣とは、着物の柄を表現する技法の一つ。

柄の完成形をあらかじめ計算し、糸を染め分けた絣糸(かすりいと)を経糸(たていと)、緯糸(よこいと)のどちらか、もしくは両方に使い、生地を織る「先染め(糸を先にそめる)」の織物です。

白生地を織ってから染をする「後染め」の着物とは見た目も大きく異なります。

木綿琉球絣絣の着物(先染め) 手描き友禅友禅染めの着物(後染め)

染め分けた糸を織り出すと、模様全体がかすれているように見えることから、絣(かすり)の名が付きました。この柄のかすれが絣の最大の特徴であり、美しさです。この絣柄が細かい程、高度な技術を要するため、その分価格も高くなります。

一般的には「絣の着物」と表現されるため、紬(つむぎ)や銘仙とは何が違うのかと悩まれる方も少なくありませんが、絣とはつまり「絣柄の入った着物」というとわかりやすいでしょう。

また絣の着物の素材は、絹、木綿、麻と様々で、素材により以下のように風合いが違います。

  • 絹:光沢があり、やわらかく、着心地が良い
  • 木綿:吸水性、通気性がある
  • 麻:手触りがさらっとしていて、通気性がある

絹であれば大島紬、木綿であれば久留米絣などが有名ですね。

絣の歴史

絣の生地は、8世紀の奈良、平安時代頃に東南アジアから伝わります。模様が鮮やかな絹製の絣は、皇室に関する限られた場所で着る装束として使われていました。

14~15世紀の室町、戦国時代になると、絣の技法を取り入れ日本でも絣が織られるようになります。

江戸時代の中期までは絹を原料にしていた絣も、江戸時代の中期以降は麻や木綿が一般庶民に広がりました。

絣の着物の種類

絣は織りや染の手順の違いにより、織り絣と染め絣に大別できます。絣の着物の違いについて見ていきましょう。

織りがすり

前述した通り、出来上がりの模様を計算して、あらかじめ染め分けられた糸を使って絣柄を表現する織り方です。

織り絣は絣糸の使い方によってさらに以下3種類に分けられます。

  • 縦絣
  • 横絣
  • 縦横絣
縦がすり(経絣)

経糸(たていと)に絣糸を使い、緯糸(よこいと)の地糸と一緒に織ることで、絣柄を表現する織り方です。

縦方向の掠れを活かした矢絣などの模様が多く見られます。

横がすり(緯絣)

縦がすりとは反対に、緯糸に絣糸を使い、経糸の地糸と一緒に織り上げ、模様を表現します。久留米絣や伊予絣などの絵絣は横がすりで織られているものが多いです。

縦横がすり

経糸、緯糸の両方に絣糸を使うことで、より繊細な柄を表現します。

染め分けた色をうまく重ね合わせるのは大変難しく、熟練の技が必要です。

染めがすり

織りがすりが、絣糸を使って生地を織り上げるのに対して、染めがすりは、白生地や無地の着物地に絣風の模様を染めたものです。

主に木綿生地が多く、型紙によるものと機械捺染や銅板を用いたものなどがあります。

織りかすりに比べて工程もシンプルなため、価格も低いのが特徴です。

絣の着物の産地

絣の着物は日本各地で作られ、産地ごとに色や柄、技法に特徴があります。

主な産地
琉球絣 沖縄県南風原町
伊勢崎銘仙
伊勢崎絣
群馬県伊勢崎市
久留米絣 福岡県久留米市
伊予絣 愛媛県松山市
弓浜絣 鳥取県米子市
作州絣 岡山県津山市
広瀬絣 島根県安来市広瀬町
備後絣 広島県福山市

ここでは「絣」と名前の付いたものを紹介しますが、前述した通り絣は柄を織り出すための技法です。

そのため紬や上布といった先染めの着物のように、○○絣という名前がつけられたもの以外にも絣柄は見られます。

琉球絣

沖縄

沖縄県南風原町で作られる織物。染料に琉球藍を用い、紺と白の鮮やかなコントラストを生み出しています。

生地は大正~昭和初期頃までは木綿が主流でしたが、現在では90%以上が絹の生地で、定番の紺白だけでなく、絣の部分を別の色に染めた色絣も多くみられます。

琉球絣の最大の特徴は、文様の種類の多さ。その数は600種類以上とも言われ、すべての模様が、自然や植物、日用品、空模様など生活に関わるものをモチーフとしてデザインされています。

昭和58年4月27日に国の伝統工芸品に指定、平成16年に南風原町無形文化財に指定され、高度な技術が今も受け継がれています。

伊勢崎銘仙/伊勢崎絣

伊勢崎絣

(引用:群馬県ふるさと伝統工芸士会

群馬県の伊勢崎で作られている銘仙着物のことを伊勢崎銘仙と言います

伊勢崎銘仙の特徴は併用絣と呼ばれる絣の技法です。

たて糸とよこ糸を同一の型で染めた絣糸を作り、柄に合わせて織ることで、大胆な柄を作ることや、色彩鮮やかな柄を表現することを可能にしました。

特に幾何学模様や椿の柄がよく見られます。

また、珍絣と呼ばれる技法も有名で、これにより大きな絵柄の銘仙もできあがりました。

工程のほとんどが手作業であり、人の手により単純な柄から豪華絢爛な柄まで作られていたようです。

この伊勢崎銘仙は「伊勢崎絣」として、国の伝統工芸品にも指定されています。

久留米絣

久留米絣

福岡県久留米市産の久留米絣は、備後絣、伊予絣と共に愛され続ける日本三大絣の1つ。

特徴は、味わい深くも高い技術を要する緻密な模様です。

くくった糸を経糸にする経絣 (たてがすり) 、横にする緯絣 (よこがすり)など異なった織り方に加え、柄の大小を小柄、中柄、大柄と使い分けます。

1957年に国の重要無形文化財として指定されている、日本の着物文化を代表する絣です。

伊予絣

愛媛県松山市産の伊予絣。藍色の木綿に井桁や十字の文様が特徴です。

備後絣、久留米絣と共に日本三大絣とされています。

江戸時代に鍵谷カナという女性が考案した絣で、大正時代には大量に生産されました。

ピークは昭和4年の大恐慌までで、年220万反を生産。しかし現在は60万反まで衰退しています。

弓浜絣

鳥取県米子市などで生産されるのが、弓浜絣。藍と白の素朴な色合いを楽しめる絣です。

1975年に経済産業省指定伝統的工芸品、3年後には鳥取県指定無形文化財に認定されています

弓浜絣の特徴は、伯州綿という綿を使っていることです。

布団にも使用されるほど保温性が高く、弾力性もある綿ですので、あたたかみがありしわになりにくい着物に仕上がります。

作州絣

岡山県津山市で作られていた作州絣

高級絹織物の産地として知られていましたが、17世紀に綿の栽培が始まったことで、庶民向けの絣が作られ始めました。

白い模様が絣の中でも特にはっきりと染め抜かれているのが特徴です。

その鮮明な白い模様は花柄や小鼓、扇などが一般的ですが、近年では幾何学の斬新な模様も出てきて、作州絣を使ったドレスやスカーフなども作られるようになりました。

紺と白の鮮明なコントラストと現代受けする模様で、根強い人気を誇っています。

広瀬絣

島根県安来市広瀬町で製造される広瀬絣

1824年、町医者の妻だった長岡貞子という女性が、米子市で伝授された染織法を広めました。

大柄でありながら細かい模様が特徴で、幾何学をあしらった現代風なデザインに見えるため、眺めているだけで非常に楽しいのが魅力です。

高機で絣糸を、その高度な模様に忠実に織り上げていくので、かなりの力量が必要とされます。

備後絣

江戸時代から広島県福山市を中心とする備後地域で製造されてきたのが三大絣の一つ、備後絣です。瀬戸内海に面している影響か、格子柄だけでなく魚をモチーフとした柄も見られます。

もともとこの一帯では潮風に強い綿の栽培が活発でした。

さらに1844年福山藩主阿部正弘が倹約令で絹を禁じたことも綿の発展に拍車をかけ、結果備後絣が考案されたと言われています。

備後絣の特徴は、藍色というよりも黒に近い紺色をしている点です。古くから藍色に染める技法は、搗染め(かちぞめ)と呼ばれていました。

鎌倉時代には武将が「勝ち」とかけて、藍色が濃いほど勝利に近い色として扱うようになったため、より濃い紺色が定着したのです。

スポンサーリンク

絣の着物に関するQ&A

女性とノート

絣に関するよくある疑問をQ&A方式でまとめました。

Q.絣の着物を着られる季節・時期はいつ?

A.生地の素材や、裏地のアリ、ナシで変わる

絣の着物は様々な素材で作られているため、素材によって着用に適した季節が違います。

まず、通気性に優れている「麻」の着物は、夏に単衣(裏地のない着物)として着用します。絹や木綿で織られた絣の着物は、裏地があるかどうかで着用シーズンが異なります

  • 袷(あわせ・裏地のある着物):10~5月、秋、冬、春の3シーズン着用可能
  • 単衣(ひとえ・裏地のない着物):6・9月、盛夏を避けた夏の季節に着用

ただしこれらはあくまで一般的な基準なので、その日の天候や気温に合わせて、単衣か袷かを選ぶといいでしょう。

さらに幾何学的な模様であれば季節を問いませんが、植物などの四季を感じるモチーフであれば、それが指す季節を先取りするとさらに粋な着こなしとなります。

Q.絣の着物に合う帯あわせは?

A.カジュアルな絣の着物には、名古屋帯や半幅帯を合わせて

絣は「織り」の着物なので、外出着やおしゃれ着として着用します。したがって、帯もその格に合わせて、名古屋帯や半幅帯など、カジュアルなものを合わせましょう

その際、帯と着物の模様の大きさを揃えてしまうとメリハリがつかないため、小さな絣柄の着物には大胆な模様付けがされた帯を選ぶといったようにするのがいいですね。

料亭や高級レストランでのお食事など、少しかっちりと仕上げたい場合には、落ち着いた色味の名古屋帯を合わせると上品さがプラスされるのでおすすめです。

お祝い事などに着用する金、銀の入ったフォーマルな袋帯は、絣と格が違い全体の印象がちぐはぐになってしまうので、注意してください。

Q.絣の着物は洗濯できる?お手入れ方法は?

A.素材により異なる。絹は自宅での洗濯はNG、木綿や麻は自宅でも洗える

絣の着物を洗えるかどうかは、素材によって違います。

<絹(紬・琉球絣など)の絣の洗濯とお手入れについて>

絹は、水分や湿気に弱く縮みやすい性質があります。大島紬など高価な着物の場合は、色落ちや変形などを防ぐためにも、着物専門のクリーニング業者に依頼するのがおすすめです。

また、着用後は直射日光の当たらない風通しの良いところで2~3時間干し、十分に乾燥を行った後、泥汚れなどがある場合には、きつく絞ったタオルで軽く叩くように汚れを取り除き収納します。

<木綿>

普段着として着用する木綿の絣は、ネットに入れて洗濯機の手洗いコースで洗濯することができます。

袖畳にした後、たらいなどの中で押し洗いするとより丁寧です。洗剤は中性洗剤(おしゃれ着用洗剤)で。

洗った後は軽く脱水しシワをしっかり伸ばして干しましょう。

<麻>

麻の着物は、水に強く、繰り返し洗濯することができます。むしろ、洗濯する度に繊維がやわらかくなり、風合いが増します。

木綿同様、洗濯機の手洗いコースや、押し洗いでやさしく洗い上げましょう。

洗濯機で洗う際は脱水はしないか、最も弱い設定で。

ハンガーに掛けた時に、水滴が落ちるくらいの状態で干すことにより、着物全体に重みがかかり、しわをすっきりと伸ばすことができます。

Q.絣の着物のおすすめリメイク方法は?

A.ワンピースなどの衣類から、バッグや小物入れなど様々なものにリメイク可能

絣のかわいい柄を利用して様々なものにリメイクし楽しみましょう。

着物は、使用できる面積が大きいのでワンピースやスカートなどにも簡単にリメイクすることができます。

ドット柄や縞、無地の着物地などを合わせてパッチワーク風にするとかわいさがアップします。

パッチワークのバッグや、小物入れなどもとても素敵です。

絣柄だけでなく、カラフルな端切れを組み合わせて作ると、とってもかわいい小物が出来上がります。

他にもランチョンマットやコースター、タペストリーなど普段の生活に紬のリメイク小物を楽しみながら、どんどんプラスしましょう。

スポンサーリンク

絣の着物の買取相場価格の目安

絣と一口に言っても、その素材や製法により買取価格も様々で、ものにより1,000~60,000円程と大きく違います。

シミや汚れなどの無い、保存状態の良いものはおおよそ以下のような買取価格になります。

  • 備後絣(びんごかすり):6,000~30,000円程
  • 伊予絣(いよかすり):5,000~50,000円程
  • 久留米絣(くるめかすり):10,000~60,000円程

備後絣や、伊予絣は生産数が少なく、あまり市場に出回っていないため、買取価格も高額です。

また、1反を織り上げるのに30もの工程を要し、手間をかけて作られる久留米絣は人気があり、買取価格も高くなります。

着物買取業者 おすすめ査定方法 詳細
【総合評価1位】
バイセル
出張買取
→全国対応で便利
詳細
福ちゃん 出張買取
→簡易査定あり
詳細
着物10 宅配買取 詳細
ザ・ゴールド 持込買取 詳細
買取プレミアム 出張買取 詳細

おすすめ買取業者ランキングについて詳細はこちらの記事で紹介しています。
着物買取おすすめ業者ランキング

スポンサーリンク

絣の着物が高価買取されるポイント

招き猫

せっかく着物を手放すならできるだけ高く買取してほしいですよね。

高価買取へと近づけるポイントは以下の4点。

  • サイズは大きいものの方が高く売れやすい
  • シミや汚れ、生地の傷みがなく保存状態がいいほど価値が高い
  • 証紙、落款など着物の価値を証明する付属品は必ず見せる
  • 専門の買取業者に見てもらうのが何より大事

知らないと大損する可能性もあるので、買取に出す前にしっかりと確認しましょう。

サイズは大きいものの方が高く売れやすい

着物のサイズについては、大きいものの方が高価買取されます

というのも着物は着る人に合わせて仕立て直すことが一般的なもの。

大きいものを小さくすることは割と簡単にできる上、おはしょりなどで調節も可能ですが、逆に着物が小さい場合は、縫い代部分に生地が余っていないと広げて大きくすることは難しくなってしまいます。

大きいものの方が融通が利く分買い手が付きやすいので、高価買取が期待できます。

シミや汚れがなく保存状態がいいほど価値が高い

シミ

シミや虫食いなどについては、表や裏に関係なく、ひとつでもあれば査定価格に影響が出ます。特に汗シミを気にしておきましょう。

フリマアプリやネットオークションでの出品だと、シミの有無で買い手がつくかどうかがかなり左右されてしまいます。

できれば染み抜きした状態で出品したいところですが、クリーニングに出せばその分利益がマイナスになってしまうので考えどころですね。

ただしこれはあくまでフリマアプリなどを用いた場合の話。

専門の買取業者では、シミ抜きで取れる汚れかどうかも判断してくれ、それを加味した価格をつけてくれます。よっぽどひどい状態でなければ、買取不可とはなりません。

特に絣は素材によって手入れの方法も異なります。下手に自分でなんとかしようとして、色落ちや生地が傷んでしまうよりはそのまま査定に出す方が手間もなくおすすめです。

もう一つ気にしておきたいのがシワと匂い。

査定に出す前に陰干しをして余計なシワや防虫剤の匂いなどを取り除いておきましょう。

証紙、落款など着物の産地や価値を証明する付属品は必ず見せる

久留米絣重要文化財

沖縄県織物検査済之証

伝統工芸品マーク

(画像引用:久留米絣協同組合琉球びんがた事業協同組合経済産業省ホームページ

証紙や落款は高価買取のキーポイント。

証紙とは、簡単にいうと品質証明書のようなものです。着物の素材や産地、織り方、染め方などが記載され、「この着物は高級品である」と保証してくれます。

たとえば琉球絣であれば、「沖縄県織物検査済之証」や、「琉球かすり」と書かれた琉球絣事業協同組合の証紙、「伝統工芸品マーク」の書かれた証紙などが布に張り付けられていることがあります。

証紙が付属している場合は、大切に保管し査定時は必ず提出しましょう。

また、落款とは、着物作家のロゴマークのようなものです。着物作家には独自の落款(ロゴマーク)を持っている場合があり、着物を手がけた際に「自分が仕立てたものである」と証明するために刻印します。

有名な作家であればその価値を証明することができ、類似品と見分けることもできます。落款はおくみか襟先にあることが多いです

専門の買取業者に見てもらうのが何より大事。できれば複数の業者に見積もりを

悩む人

着物を売る方法はいくつありますが、高額買取されやすいのはやはり専門の買取業者です。着物専門の査定士は、実績も豊富なので大切な着物を正しく評価してくれ、安く買いたたかれてしまう心配がありません。

買取業者に依頼したい場合、インターネットや電話での査定依頼が簡単です。査定は自宅や店頭宅配などの種類があるので、予定に合わせて選ぶこともできます。

査定価格に同意すれば、その場で買い取ってもらえるので手間もなし。もし買取価格に納得できなくても、査定自体は無料なので損になることはありません

またできれば一社ではなく複数の業者に査定を依頼するのも、より高く買い取ってもらえるポイントになります。

絣の着物を高価買取してくれるおすすめ買取業者

きものたくさん

絣の着物を買取査定してもらいたい場合におすすめの着物買取業者を紹介します。

バイセル

バイセルロゴ

バイセルの基本情報
キャン
ペーン
最大現金10万円
プレゼント
※5,000円以上の買取
(抽選5名/宅配は対象外)
買取方法/
エリア
出張買取:全国
持込買取:13か所
宅配買取:全国
(一部離島除く)
申込方法 インターネット
電話
受付時間 24時間365日
(訪問は9時~17時)
買取額の
支払い
出張買取:その場現金
持込買取:その場現金
宅配買取:約2営業日以内銀行振込
公式サイト 公式サイト

バイセルは2年連続「出張買取顧客満足度一位」の実績ある着物買取業者

全国対応の出張買取がメインで、北海道から沖縄まで最短即日で査定をしてくれます。

出張費や査定料は当然無料で、少量の着物でも査定が可能。逆に大量に着物を売りたいときも、着物専用倉庫を持っているバイセルならば無料で引き取ってもらえます。

ただし持ち込み買取の場合、当日持ち込み可能な店舗数は、名古屋栄セントラルパーク店、横浜元町店、有楽町店、東京本社(要予約)の4店舗と少ないので要注意。

着物買取「バイセル」で無料査定

着物買取「バイセル」の評判や詳細

福ちゃん

福ちゃんロゴ

福ちゃんの基本情報
  買取金額20%UP
(宅配・持込は対象外)
買取方法/
エリア
出張買取:全国対応
持込買取:11か所
宅配買取:全国対応
申込方法 インターネット、LINE
電話
来店(予約不要)
受付時間 9:00~20:00
※年末年始を除き無休
来店の場合は、店舗により異なる
買取額の
支払い
出張買取:その場現金
持込買取:その場現金
宅配買取:1~5 営業日後銀行振込
公式サイト 公式サイト

福ちゃんは600万件もの買い取り実績のある着物買取店。

出張、宅配、持ち込みの買取査定が可能です。ただし店舗数は少なめでエリアが限られているため、店舗の無い地域では出張買取か、宅配買取を選ぶようにしましょう。

また、メールやLINEを使った簡易査定もできるので、実際の査定を依頼する前に目安を知りたい、他の業者との見積もりを比較したいというときにも便利に使えます。

着物買取「福ちゃん」で無料査定

着物買取「福ちゃん」の評判や詳細

まとめ

部分的に染め分けられた糸を使い様々な模様を織り上げる絣は、素材や模様も様々です。

フォーマルな着物とは別に、おしゃれ着としてお買い物やお出かけ、ランチなど様々なシーンで活用し楽しみましょう。

開催中の着物買取キャンペーン
着物買取業者 キャンペーン内容 詳細
バイセル
最大現金10万円
プレゼント
※抽選5名
※5,000円以上の買取
※宅配は対象外
詳細
福ちゃん 買取金額20%UP
※宅配・持込は対象外
詳細
着物10 詳細
ザ・ゴールド 現金1万円プレゼント
※毎週5名
※宅配・持込は対象外
詳細
買取プレミアム 詳細
タイトルとURLをコピーしました